アクセス解析 その後2 ほか
職場のウェブサイト等にアクセス解析付けて約2週間。だいぶ検索エンジンからの来訪者が保管庫からじゃなくて直接飛んでくるようになった。ただ,Yahooからはまだ保管庫経由で公式ウェブサイトへ飛んでくるのがあるようだ。ま,これはどうしようもないかな。
職場のサイトがフレーム非対応ブラウザでウェブページが表示できるようになったついでに,いくつかのウェブサイトのフレーム非対応ブラウザへの対応について調べてみた。結果は,
このページを表示するには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。
という悲しい表示が出るところがかなりあるということ。トップページをフレームでつくっているところはほぼ全滅といえる。県の総合教育センターのトップページすらそんな状況だった。(おまけにFirefox・Operaではレイアウトが崩れる。)そんな中,フレーム非対応ブラウザへも対応しているところが1校。やっぱ,見る相手の環境をどこまで考えてページを設計するかが大事なんだな。それと,某有名ソフトの“どこでも配置モード”を使って,安易にページを作成するなんて論外だ。表示する文字サイズによっては枠が重なって読めやしないぞ。
コメント