フォトアルバム

最近のトラックバック

 
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

« 時間と時刻 | メイン | アクセス解析 その後2 ほか »

2007年2月23日 (金)

Opera導入

 Operaをインストールした。Operaはタブブラウザである。既にFirefoxを使用しているけど,今回Opera導入したのには訳がある。それは,

フレームなしでの表示をする設定ができる。

ということである。Firefoxにももしかしたらあるのかもしれないし,Internet Explorerにもそういう表示設定があるのかもしれない。けど,フレームなしでの表示をできるブラウザを検索したらOperaがヒットして,おまけにその設定方法もわかったので,ダウンロード→インストール,とあいなった。

 では,何でフレームなしでの表示ができる必要があるのか?
 職場のウェブサイトはフレームを使用してメニューと記事を組み合わせて表示するようになっている。フレーム非対応のブラウザなんか使ってアクセスする人はいないとは思うのだが,万一ということがある。で,<NOFRAME>タグについてもきちっと書いてやろうと...。で,それがちゃんと表示できるか確認するためには必要,ということで導入した。一応,フレーム非対応ブラウザでも,まともに表示されることを確認。(とはいってもOperaでだけ,だが。ほかに知らないし。)
 職場には,もひとつ平成14~16年度の過去のページデータの保管庫サイトがある。こっちも対応しようとも思ったのだが,めんどくさいので,トップページに

フレーム対応のブラウザでご覧ください。

のアナウンスを載っけるだけにした。ま,こっちはトップページにフレーム使ってないので,これで良しとしておく。

 もひとつのメリット。ページのアクセス解析をしてみると,ページを見に来た人がどんなブラウザを使ってみているかもわかる。殆どがInternet  Explorer(6.0)なんだけど,最近Operaで見に来てる人を発見。で,実際に見てみると,余計なスペースが空いてしまっているとこがあったので,フレーム非対応への対応(^^;)と同時に修正。ちょっとした副産物だった。

 ところで,フレーム非対応への対応はできたが,Javascriptが動作しないブラウザ,というのはあるのだろうか? トカラでの皆既日食までのカウントダウンにJavascriptを使用しているんだけどなぁ。あと,画像の切り替え表示にも使っていたような...。これはブラウザの設定次第,だったかな? いずれ確認してみよう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/201082/6813835

Opera導入を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿