アクセス解析
職場のblogにアクセス解析のウィジェットを追加した。確か,プラス・プロのプランではアクセス解析の機能が使えたと思うけど,ベーシックプランなので,ウィジェットで設定。(株)サムライファクトリーというところが提供している SHINOBI.JP というのを入れてみた。以前,ここにも設置している QUICK CLIP に続く2つめのウィジェット設置になる。
どうやってblogに設置すればいいのか詳しい説明は無かったけど,まずは登録。一応無料となっている。(有料版もあり。)で,初期設定をして,管理メニューの解析用ソースのページにウィジェット登録のボタンを発見。
メニューの「解析用ソース」をクリックして表示されるページの下の方に,最初は通常のウェブサイト用のHTMLタグが表示されるが,“[特殊] TypePadウィジェット”のラジオボタンを選択すると,上のような登録ボタンに変わるのでこれをクリック。その後の設定については他のウィジェットと同じ。blogのサイドバー下の方に解析ソース(のウィジェット)を設置した。
なお,100ページまでの解析設定ができるようになっている。blogの場合,サイドバーはどのページを表示しても常に表示されるのであんまり意味無い。でも,使わないのももったいないので,職場の公式ウェブサイトのトップページにも解析タグを埋め込んだ。こっちはカウンタを設置しているので,トータルのアクセス者数はわかる。でも,これで,どんなとこからページを見に来るのかなどもわかるようになった。
設置1日目でわかったこと。携帯電話からのアクセスはカウントされない。携帯で表示されるページにサイドバーが表示されないのだから当たり前か? もっともフルブラウザでページを閲覧するとなると,カウントされるかもしれない。(が,これは試していない。)
コメント