メンテナンス3
職場のウェブサイトは3つある。
このうち,公式ウェブサイトとblogはシナプスとの契約でシナプスのサーバ上にて公開している。もう一つの過去ログ保管庫は,総合教育センターのウェブサーバで平成16年度まで公開していたもの。
平成17年の1月まで,OCNと契約しており,ウェブは総合教育センターのみで公開していた。2月よりシナプスにプロバイダ契約を変更したことにより,平成17年度からシナプスのウェブサーバー上にて公開,で今に至っている。これには,
- 総合教育センターのウェブサーバで使用できるディスク容量をすべて使い切ってしまった。(容量10M)
- サイトデータを更新するために,いちいちダイヤルアップで総合教育センターのウェブサーバにアクセスしなければならない。
といった理由がある。シナプスのウェブサーバへは,当然接続プロバイダがシナプスだから,職場のLAN内のどこからでも更新がかけられる。blogの投稿だってそう。
ということで,これまで2つのウェブサーバ上に分けてデータを保管していたわけだが,どうやら教育センター側との契約を終了しなければならなくなったようだ。それで,今日はこれまで教育センターのサーバ上にあったデータをお引っ越し。シナプスのスクールパック契約では容量が100Mあるから,データを移し替えてもしばらくは余裕で保つ。アクセスカウンタのCGIもちょこっといじって即移行完了。(これまでは教育センターのサーバで動作しているのをそのまま流用していた。)リンクの設定はちゃんとし直したつもりだけど,それがちょいと心配。
心配といえば,シナプスとの契約がまた別のプロバイダに変更になったらどうしよう...,ということである。実際,その可能性はある。来年度,もしかしたら,ブロードバンド環境が職場に実現するかもしれない。その場合,十島村役場を経由してインターネットに接続することになると思われるのだが...。そのあたりはしっかり配慮してもらうとしよう。環境整備は国・役場の事業で,私ぢゃどうにもならないしぃ。
「フレーム対応のブラウザでご覧ください」という表示だけでほったらかしてあった平成14~16年度の過去のページだが,NOFRAMEタグ内もしっかり記述した。各年度のメニューをリンクすればいいのだろうけどそこまではしてない。
ということでフレーム非対応のブラウザへの対応もバッチリ,ということにしておく。
投稿: ブログ管理者 | 2007年3月20日 (火) 11:52