レベルアップ
連日表計算ソフトと格闘中。昨日は月行事の日付と曜日を自動化。4月1日の日付を入力すれば,1年間の各月の日付・曜日を計算するようにするよう,「ほぼ」自動化。ほぼ,というのは,その年度が閏年を含むか含まないか,による。だからそこのところにはコメントを入れておく。これで次の係もかなり楽できるだろう。ただし,三四郎で操作しなければならない,というおまけがもれなく付いてくる(^^;)。
しかし,昨日一日で,いろいろ表示形式,特にユーザー定義の書式記号を調べまくった。やりたかったことは,
- 日付を入力(内部ではシリアル値)
- 表示形式で「日~土」のように表示したい。
ということだったのだが,ヘルプで調べてみても,Excelでは「Sun」もしくは「Sunday」のような英語表記しかない。「なぁんだ,できないんぢゃん。やっぱり欧米のソフトはだめぢゃん!!」なんて思っていた。しかし,インターネットを使って検索かけてみると,ちゃんとある。ちなみに私が使っているのはExcel2002である。もしや,と思い,同僚のパソコンでExcel2003のヘルプで調べてみると,こちらではちゃんと記述がある。こういう面でも少しずつ進歩しているんだな。ということで,私も少し経験値アップである。次のレベルにあがるには...,あとどれくらい経験値を重ねなければならないだろうか?
ところで,ユーザー定義書式の記述の中で,最後までなんなのかわからなかったのが
[$-411]ggge"年"m"月"d"日"
である。[赤]という形式で色を変えたり,[>=50]というような条件式によって表示方法を制御したり,というのはヘルプでもネット上でも見かけるのだがこのような書式記号の表記は見かけなかった。けど,やっとネット上での検索に引っかかり,ロケール指定であることが判明。ようするに日本の元号・月・日を表示する指定を明示してただけだった。これで今晩はゆっくり眠れる。
コメント