フォトアルバム

最近のトラックバック

 
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

« 台風の影響 | メイン | 島の蝶 »

2006年8月 8日 (火)

天気予報

昨日に引き続き台風の話題。

 3つ同時に台風が発生するというのは10何年かぶりだそうで,それぞれがお互いに影響し合って複雑な進路を取る,なんていうのをニュースでやってた。

夏の台風は迷走台風

なんていうけれども,それぞれの台風がホントに進路・スピードともにバラバラ。9号になると西から次第に南へのルートをたどってる。こりゃぐるっと一回りしながら勢力を上げて北上してくるかな?,なぁんて勝手に思ってたりして。

 3つの台風でも一番扱いが大きいのは7号で,まぁ,これは日本本土に今日中には上陸か?,というくらい近づいているから当たり前か。しかし,島の生活ではたとえ遠く離れていても生活に影響が出るのである。もっと詳しく8・9号の情報も欲しい。

 島で生活するようになって,天気予報で気をつけて見るようになったのが「波の高さ」。以前はせいぜいサーフィンやマリンレジャーの方々気をつけましょうね,ぐらいの情報としか意識していなかったが,なんのなんの。船便に大きく影響する。ふぇぃりぃとしまの出港判断は4mらしい。今日の奄美の波の高さは2.5m→6m

「こりゃぁ,奄美に避難するより予定通り宝島で折り返すな。」

とかなんとか,天気予報を見ながら勝手に船の運航予想をしてみたりするようになってきた。またこれが当たると意外とうれしかったりして(^^;)。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/201082/6466577

天気予報を参照しているブログ:

コメント

村マルチメディア研修お疲れ様でした。複雑なんですが、やってみると単純なところもあり、参考になりました。
ウラシマな私だから、10月の避難訓練(対不審人物)のHPをがんばって作ろう、と思います。
PS:自分のブログをもっと充実させるためには、何が必要でしょうか??

十分充実しているではないですか。私は書きたい放題書いているだけでぃす。ブログってそんなもんだと思っているのでぃす。

職場のウェブページの方はですね,職員全員で取りかかることに意義があると思うわけですよ。ですから,この前の研修でやったことは職場のウェブサイトにはあまり関係がないかもしれませんが,やったことを元に自分が作ったページを見直してみるのもいい勉強になると思いますよ。何ならHTML関係の本もお貸ししますが。ソースで見てみると何がどうなっているというしくみがわかってまた違った研修になると思います。

コメントを投稿