フォトアルバム

最近のトラックバック

 
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

« ブロードバンド化 雑感1 | メイン | 欠陥? ちと問題 »

2006年11月15日 (水)

やばい・・・

 キーを打つ腕が震えている。何かに動揺しているわけではなく,先ほどビーバーで草刈りしてきたからである。今日は午後から職場の行事で収穫祭。初夏に植え付けたサツマイモを収穫する。そのための事前の準備である。しかし,なんかするとすぐ体に来るのは鍛え方が足りないからだよなぁ。そして,もっと激しい運動なんかしようものなら,翌日以降に筋肉痛がくるんだよなぁ。もっと鍛えなくては。・・・からだがやばい

 今日から中学1年生の授業は新しい単元に入った。昨年度と比べると3週間ほど遅れている。進程がやばい
 もっとも昨年度が3週間ほど早かった,とも言える。昨年度は中3の受け持ちで3月には受検引率でほとんど授業ができなかった。それがわかっていたから2月末にはすべての学年度年間の指導内容の履修を終えていた。今年は問題なく3月も進められるので,大丈夫だろう。
 1年生が遅れた理由。1年生は2人。授業は週3時間の水・木・金。鹿児島に用事があって船で登るとなると水曜日上り。島に帰ってくるのは土曜日。3時間の授業が丸々欠けてしまう。1学期,中1の生徒が家庭の事情ならびに剣道の地区大会で鹿児島に上った。それらの関係でほぼ3週間は授業がストップ。学校に残った1人の生徒はそれまでの学習の補充や発展的な内容を取り扱った。
 2人の場合でもそうなので,当然学年1人しかいないクラスではその子が欠席だと当然授業は進まない。当たり前である。事実上学年閉鎖。ここのような離島のごく小規模校では,学級閉鎖以前に学年閉鎖がやってくる。all or nothing。赴任当初は非常に新鮮な気持ちになったものだが,現実として受け止めてしまうと驚きも薄れてしまうものである。でも,数十人1クラスという学級ではこういうことはまずないだろう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/201082/6640529

やばい・・・を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿