フォトアルバム

最近のトラックバック

 
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

« リンクについて | メイン | 迷惑メール »

2006年11月 1日 (水)

Mobile Number Portability(MNP)

 何でもかんでも略せばいいというものでもないだろうに,というのが第一印象。私の世代にとっては

モデムのエラー訂正・圧縮プロトコル(Microcom Networking Protocol)

をイメージしてしまうのである。

 ところで,予想外の料金プランをサービス直前に発表した結果,システムに障害が生じているというSoftbank。顧客獲得よりもまずは企業の信用でしょ?,と思うのは私だけではないはず。新聞に広告が入っていたKDDI。なにやら県内の人口カバー率100%※2ということだが,

※2 一部の離島を除く。

だそうだ。もちろん,十島村はこの一部の離島に入っているんだろうな。ついでに,Softbankも通話サービス区域には入っていない。要するに,ナンバーポータビリティ制度が始まったからといって,十島村では全然関係ない,ということ。何でそんなにお祭り騒ぎなんだろう?,というのが素直な感想。

 ちなみに,調べてみたら,「人口カバー率100%」という場合,すべての市町村の役所・役場がカバーエリアに入ったということを示しているに過ぎないそうだ。十島村の役場は鹿児島市内にある。ということは十島村役場でauの携帯が使えれば,当然この数字に入っていることになるし,Softbankでも同じことが言えるだろう。言葉に騙されちゃいかんな。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/201082/6615567

Mobile Number Portability(MNP)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿