フォトアルバム

最近のトラックバック

 
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

« 必修科目未履修問題 | メイン | 県知事・伊藤祐一郎 »

2006年10月28日 (土)

歯の治療

 島に県の歯科巡回治療車がきた。年に2回ほどやってくるが,2回とも受診した。

 受診というか,歯石を取ってもらいに行ったんだけど,実に丁寧に診てくれる。虫歯も見つかったので,それについても治療してもらった。
 今日の診療は13:00~17:00まで。多分混むだろうと思ったので,13:00前には行ったのだがそれでも結構待った。帰ったのは17:00前だったから今日の診療時間いっぱいまでかかったことになる。しかし,休みの日だからといって別段たいしてすること無かったので,本を一冊持っていって順番待てばいいや,というのんびり感覚で行った。本を読むまでもなく,島のちびっ子たちと遊んでいる間に順番がきた。
 通常,歯医者に行くと,ちょっと治療しては次の予約して,でまた何日かしてから治療。この繰り返しでしばらくかかる。治療に来る人間が大勢いる以上,そういったサイクルで診療回数を分けないことには1日あたりの患者に追いつかないのだから仕方ないのだと思う。でも,島の巡回診療の場合,次にやってくるのはおよそ半年後。したがって,治療できるなら1日できっちりとやる。だから,少々待たされてもキッチリ治療が終わる分いいな,と思っている。

 今日は夜に歯の健康教室もあった。内容は歯周病について。歯周病→歯肉炎の進行の度合いを説明されたが,うーん,やばい。軽い歯周病だ,ということを理解。というのは,治療の最初に歯周ポケットの深さを測ったからだ。だいたい3mmという歯が多かった。ひどくなったらああなるのかぁ,今ならきちっと直る程度なんだぁ,と自分自身で納得してた。
 治療の際に,「あなたは歯周病です。今のうちにしっかり手だてをしておかないといずれ大変なことになりますよ。」と言われたとしても,あまり自分の心には響かなかったかもしれない。でも,自分で考えて自分で納得したこと。あぁ,学ぶってこんなことなんだな,なぁんてことも考えたのだった。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/201082/6609560

歯の治療を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿