フォトアルバム

最近のトラックバック

 
Powered by Six Apart
Member since 05/2006

« 農園植え付けと言えば | メイン | 休日出勤 »

2006年5月26日 (金)

安全指導

職場がらみである。
昼過ぎ,次のようなFAXが職場宛届いた。

至急

学校内外における安全指導について(お願い)

 最近全国的に児童生徒の下校時等における事件・事故等が発生し,関係する方々の心配が絶えないところです。つきましては,学校内外における児童生徒の安全確保等については,平常から職員会議等でも対策について確認をして頂いているところですが,今後とも児童生徒への目配り,気配り,心配りに配慮をして頂き,平穏な中にも充実した教育活動がなされるようお願いいたします。

発信者は教育委員会教育長。

 世間では小学生の転落事故のニュースで持ちきりである。島の子たちが危ない目に遭うことはないか,毎度の事ながら心配りの細かい方なのである。週に2度,まとめて新聞が船で届く,届く頃には旧聞になってしまう島への情報提供,毎度の事ながら頭が下がる思いである。

Caution

 で,早速子どもたちへの連絡事項。小規模校はこんな対応の早さが信条である。

 もちろん,船が港につくときは,教頭が港へ下っていく。学校宛の文書を届けたり,学校からの書類を持っていったりするのだが,小さい島ならではで,誰が島を離れて,どんな人が島に入ってきたか,細かくチェックされているのである。トドメに「写真とって記録しときましょうかぁ?」なんて話も出る。そりゃやり過ぎだろう,というツッコミも入る。大事もこんなノリで対応していくのである。

 申し訳ないです。こういう職場なのです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/201082/6171805

安全指導を参照しているブログ:

コメント

初めてひっくんぶろぐを見ました。すんごくお勉強されてますね。せっかくですから、お勉強されたことを同僚の方々に教えられてはどうでしょうか?例えば、入院されてる方とか…! ところで、教育長先生から島には似合わない通達が届きましたね。w(゚o゚)wモンです。けど、それも子供たちへの愛情ということで、素晴らしい限り…。脱帽ですわ(。・_・。)ノ。 これからも、ちょくちょく ひっくんぶろぐを見させてください。楽しみにしてまーす( ゚∇^)┛。

ふぢーあらため,明日は八反丸さん,いらっしゃいませ。
いろいろ試したことは職場の環境にフィードバックされます。で,こういったことは,興味のない方がほとんどですから,こちらから教えてあげる,という内容ではないです。もちろんその気があって,聴かれる方には懇切丁寧手取り足取り。ついでにあげた足も取るのは大好き。
ぁ,ブログ版の学校のウェブページはしっかり引き継いでもらいますのでよろしく。

コメントを投稿