今日は土用丑の日
タイトル通り,今日は「土用 丑の日」。古来この日にウナギを食べると夏ばてしないとか言われているけど,ウナギは終業式の日の昼食に他の職員とやまげんまで食べに行った。で,今日のお昼は川内駅前のかんだで和牛みぞれ焼き肉定食を食べた。丑の日に「う」のつく食べ物だから,別にウナギでも牛でもいい,なんてのはさっき調べて知った。なんてタイムリー。
土用と言うのは各季節の終わりの約18日間をいうらしい。十二支は文字通り12あるわけだから,土用丑の日が2回ある年もあるわけだ。でもって,今年は8月5日も土用丑の日だとのこと。ウナギ屋さんにとっては2倍儲かる年ということだな。
と書いていたら,
土用丑の日 うなぎ専門店に行列/鹿児島市
だと。これまた新聞ネタだけど。
ホテルや旅館・ツアー料金なんかは客が集中する時期によって料金を変えてるけど,鹿児島の某有名店では価格は平常と同じらしい。炭といえど燃料代は上がっているだろうし,ウナギの産地偽装もあったから仕入れは大変だろうから,ちぃとぐらい上乗せしてもいいんじゃないだろか? こういうときが値上げのチャンスなのに...。良心的,と感心。
投稿: ブログ管理者 | 2008年7月24日 (木) 19:49