公式です
9月8日の南日本新聞の記事より。
十島で離島教育実習
兵庫教育大院生9人,あすから
小規模校実態学ぶ兵庫教育大学(兵庫県加東市)の大学院生9人が9日から1週間,十島村で非公式の教育実習を行う。院生らは同村7つの有人島にある小中学校に分散し,地理,英語などを教える予定。
さて,この記事,何をもってして「非公式」といっているんだろう? 確か昨年度中に兵庫教育大の学長から十島村教育委員会を通じて,各学校に正式の依頼があり,それをうけての実習である,と私は記憶しているのだが。
この記事を書いた記者さんの見解を聞いてみたいものだ。という気持ちでいるのは,私だけではなく,今回の実習に関わるすべての人の気持ちだと思うのだが。
コメント