食物連鎖
植物の成長が著しい,ということは,それを食っている動物等の成長も著しい,ということである。
今朝は子どもたちと職場の花壇の除草作業。今は花壇の花が結構見ごろである。が,今日も見つけてしまいました。超ビッグサイズ。写真のホウセンカの花と比較してみればわかると思うけど,体長8~10cmほどのガの幼虫。
昆虫の幼虫というのは結構グルメである。決まった種類の植物しか食べない。要するに食草が決まっている。だから,なんの幼虫なのかは割と楽に調べられる。この幼虫,どうやら「セスジスズメ」というスズメガの幼虫らしい。グルメといえばも一つ,葉の葉脈の真ん中の固いところだけきれいにお残しになる。だから,食われ始めるとすぐにわかる。
一昨年はまだ花が咲く前の苗が生長する時期に大量発生し,全滅。このときはそれに拍車をかけるように小学3年生の子どもたちが飼育したいと言い出して,結局成虫までかえした。えさの確保と幼虫の駆除。その甲斐もなく全滅だった。
今年は結構まめに駆除作業である。殺すのはしのびないので,餌場から遠いところへ隔離。今日は9匹駆除。明日は...,また何匹か群がっているのだろう。
今日はヒマワリにも何らかの昆虫の幼虫がついているのを発見。こっちも2匹駆除。
夕方,また7匹捕獲,隔離。
7匹中5匹はビッグサイズだった。まったくどこから湧いて出るのか...。
投稿: ひっくん | 2006年7月18日 (火) 17:51